うーん、今日は仕方なしか・・・ M1−6F
唐川とダルの投げ合い!というわくわくする対決はダルの貫禄勝ち、と言ったところでしょうか。
ニッカン式スコア
マリンに行きたいなあ、なんて思ってましたがとんでもなかった。めちゃくちゃ忙しく、お昼も食べられないまま、試合が終了してもまだ仕事しておりました。
今はとりあえずプロ野球ニュースをチェックしました。
スタメンから清田が外れましたね〜。いや、もちろん工藤も好きですし良い選手だと思いますから工藤スタメンと言うことだけで言えば異論はないのですが・・・清田が外れる、という観点ではどうか。昨日は1安打でしたが内容は良かったですので、相手が右投手であってもスタメン起用して欲しかったというのが正直な気持ちです。くどいけど工藤は好きなんですよ。でも清田出して欲しかったなあー。首脳陣からするとまだまだ精進せい、という所なのでしょうか。
さて、唐川は内角を使えたのでしょうか?ニュースだと当たり前ながら打たれたシーンばかりなので・・。しかし小谷野に浴びた3ランが痛かったですね。今日の試合を決定づけてしまいました。
小谷野は今季調子があがらず、体調も悪そうで相手チームながらかなり心配だったのですが、今日はいつもの小谷野だったみたいで。二岡もマリーンズ戦になるといいところで打つイメージがあります。陽も・・。
テキスト速報やボックススコアだと唐川は中盤に息切れしてきた感がありますが・・・どうだったのでしょう。足の怪我で抹消だとロクに走りこみできませんし、その辺りの影響も否定できず(←政府答弁みたい)、しかし全体として唐川は夏場にバテる傾向がありますので、来季からは上手く対処して欲しいですね。
今日は唐川とダルのまだまだ離れている差を見せつけられてしまった感がありますが、それでもこういう投げ合いは絶対プラスになることでしょう!
打線はダルからは良く頑張った方なのでしょうか?井口に同点タイムリーが出たのを読んで「おお!」と思ったのですが、映像で観るヒットはちょっと残念でした。調子は変わらずかーあ。しかも守備では今浪だったかな?のライナーを取れず・・・タイミングが合わなかったと言えばそれまでですけれど、どうにも身体が重そうです。昨日の試合でも内野ゴロ2つ緩慢にさばいていますし、身体は疲労の極致なのではないでしょうか。打順降格、もしくは思い切って休養がそろそろ現実味を帯びてきた気がします。
角中はバント失敗があったものの3安打と、数字がかなり出るようになってきました。やっと上で乗っていけるかな?今まで乗りきれなかっただけに、このチャンスを逃さず掴んで欲しいです。
伊志嶺は4タコに終ってしまいました。ダルから相性が良かっただけに期待しましたが、仕方ないですね。むしろダルからすると「絶対抑える」くらいで向かって来たのではないでしょうか。
今日は完敗でした。しかしカード頭を取っているだけに、少し気楽に捉えられますね。こうして見るとカード頭勝利するのは本当に大きいですし、その役割を担う成瀬は大変だよなあーと改めて思います。
明日は大谷とイケメン君(だったと思う)大塚。大塚はプロ初先発ですよね?記憶が確かならば、創価大学時代の大学選手権での投球をほんとにちらっとだけ(5、6球くらい)観た記憶があって、イキのいいストレート思い切り投げ込んでるな〜という印象があります。大谷は無論、大塚のピッチングも楽しみです。しかしプロの厳しさを教わるのは避けたい!明日はなんとしてでも勝ってカード勝ち越しを!!
★E4−3L
地元凱旋登板、雄星は敗戦投手に。それでも8回を投げ切ったのですね。負けてもこれだけ投げてくれる先発は使いやすいかも知れませんね。
★H7−12Bs
おかしいなあ・・・大場が打ち込まれてる。おかしいなあ・・・
盗塁争い(8/31現在)
盗塁数 | 選手 (+数字は今日上乗せた数) |
44 | 本多(H) |
42 | 聖澤(E) |
25 | 糸井(F)+1 |
23 | 岡田(M)、川﨑(H) |
22 | 伊志嶺(M) |
20 | 内村(E)+1 |
18 | 片岡(L)、松田(H) |
15 | 陽(F) |
14 | 荻野貴(M) |
13 | 中島(L) |
12 | 福田(H)、松井(E) |
11 | 後藤(Bs) |
8 | 田中(F)、長谷川(H)、城所(H) |
7 | 秋山(L) |
6 | 斎藤(L) |
〜 |
| 固定リンク
コメント
唐川で落とすのは痛い…。相手がダルビッシュであろうと、一気に勝ち越し決めて欲しかったですが、そこはさすが超一流相手でしたね。
伊志嶺は残念でしたが、岡田の意表つきセーフティは意志があっていいですし、角中もまた成果出たんですね!今年は世代交代も着々と進行しており、試合結果とは別の楽しみがあります。
木村もまた抑えたし、回数が増えて来ているので、信頼もアツくなりつつあるんでしょうか。
いつも連呼してスミマセンが、こういう色んな若い力が台頭してきた時、芽を摘む(機会を奪う)フルイニングなベテランが疎ましくなります。もちろん、「精神的支柱」な存在であれば、話は別ですが。打撃のみならず、守備まで精彩欠かれたら、存在意義がまるで…。
投稿: トマト | 2011年9月 1日 (木) 08時15分
昨日は仕方ないと思いますよ~。あのダルはちょっと打てません・・。スーパーピッチャーです。4回は角中のバント失敗が痛かったです。あれがなければ逆転して試合もどうなったかなあなんて・・。けどあのダルは5回以降打てません。
清田は私のところにも書きましたが、どうにも納得いきませんよね。工藤が嫌いとか期待していないとかではなく、やっぱり清田を見たいです。使い続けてこその選手だと思うんですが・・・。
大場、大炎上でしたね・・・。おかしいなあ・・。
投稿: tomten | 2011年9月 1日 (木) 08時22分
>トマトさん
コメントありがとうございます。
ダル相手でも勝って欲しかったですね。選手たちは戦う前から名前負けしちゃってる気がしないでもない・・・ダルとて人の子、なんとかなるときもありそうですが・・・なんとかならんですねえー。
そうか、岡田のセーフティーがあったのですよね。これもチェックしなくては。昨夜は試合を見返すことなくバタンキューしてしまいました。
木村はしっかりやってますね!気楽な場面というだけではありませんしそれでも抑えているのでこのまま信頼を勝ち取って欲しいです。
フルイニングなベテラン・・・最近の動きをみているとやっぱり休養取った方がよいと思うのですが・・・若手にチャンスということで一石二鳥にもなりますし。でもこのままシーズン終わるのでしょうね・・・。
投稿: BJ | 2011年9月 1日 (木) 15時38分
>tomtenさん
コメントありがとうございます。
ダルじゃあしょうがないですかね~やはり。ほんとにスーパーピッチャーになりました。入団前後のトラブルなどが彼を大人にしたのでしょうか。しかしあっぱれ!な投手になりましたね。
角中のバント失敗、本人もかなり効いているみたいですね。上ではただヒットが出るだけではダメだということを痛感したでしょうし、この失敗を大きな糧として欲しいですね。しかし野球選手って1軍に定着するのってやっぱり大変なことなのだなあーと角中を見てて思います。
清田は試合に出続けてこその選手ですよね。鈍足ならまだしも足も速いですし、相手の左右ですぐ外すようなタイプでもないと思うのですが!
投稿: BJ | 2011年9月 1日 (木) 15時50分