交流戦連敗スタート・・・大松に思うこと M2−3D
ああ・・・交流戦しょっぱなにいきなり連敗してしまいました。
2試合とも1点差負けですが、今日の方が点差以上に負けた気がします。
ニッカン式スコア
先発の吉見は結果だけなら微妙ではありましたが、そんなに悪くは無かったと思いますし、「谷間」的な先発としてはそれなりに試合は作ったのかな、と言っても良いかなと。
ただ、平田、ブランコに喰らった2発のみで負けた、という所が形としては良くなかったですね。2発ともストレートが高めに入ってしまいました。平田の2ランは打った方を褒めてもいいようなホームランではありましたが、味方が2点取った直後というのが・・。ちょっと勿体無いピッチングではありました。
まあ、それよりもやはり打線でしょう。初回、福浦のタイムリーで2点取るまでは良かったのですが、その後の満塁のチャンスを生かせなかったのが最後まで響いてしまいました。
テギュンが右手首を痛めたとの事で4番1塁に福浦、8番DHに大松が入りました。チャンスでいきなりその大松に回るのだから野球の神様も意地悪な事をする・・。
大松・・・なんて言うのでしょう、こういう言い方はナンですが「運が悪いなあ」と思ってしまいました。打撃不振でスタメン落ちしている状態で、大松の性格からすると自信を失いかけてると思うのですよね・・・。で、久しぶりにスタメンでいきなり2死満塁という場面で打席が回ってしまった。ここで打てるくらいの調子とメンタルだったらスタメン落ちしてないと思うのですよね。それも1死満塁ならまだしも打ったらチェンジという2死で・・。
なので、ここで打てなかったのは仕方ないと思います・・・。いや、もちろん打って欲しかったのですが、現状を考えると無理だよなあ、と。
去年から「大松のレギュラーは剥奪!」と言って来た私ですが、それでも大松の不振はやっぱり寂しいですよ。外野守備は評価していませんけど、DH大松はアリだとは思うのですよね。しかし今日こんな形になってしまった。
最後のチャンスだった8回2死1,2塁で回ってきてしまったのも運が悪いのか・・・ここで一本でたら全く違ったと思うのですよね・・・試合もそうですけど、なにより大松にとって。
プロなんだし甘い、と言われるのはもちろん承知ですけれど、こういう時に発奮出来るタイプと出来ないタイプがいて、大松は後者じゃないかと。そんなんだから結果を残せないのかも知れませんが・・。
とうとう西村監督から「悪い方向に追い込んでしまっている。1回、2軍に落として、しっかりしたものをつくらせた方がいいのか、これから考えます」というコメントが出てしまいました。
その方が良いのか・・・今のままだと試合に出られませんから、ファームでもう一度泥にまみれ、とにかく打席に立つのも良いのかも知れません。もしくは、DHのある横浜2連戦で最後のチャンスとか。横浜の投手が左がくるのかどうか把握していませんけれど。
でも、誰を上げるのだ?サブローはそろそろ登録可能かな。角中?小池?
いやまあしかし、今季初の3連敗です。ちょっとまずいですね。気がつけばライオンズと1.5ゲーム差。それは置いといても、5割を切るのは心情的にも嫌ですから、次の横浜戦、成瀬ー唐川に踏ん張ってもらいましょう!今季は横浜も応援しているので心苦しいですが!
☆福浦タイムリーで2塁から還ってきた伊志嶺が速いのなんの。思っているよりも速いタイミングでとっくにホームを駆け抜けていた・・・。最終回、初対決の浅見から良く粘ったと思う。最後はボール球に見えましたし。日々成長していますね!
☆平田のホームランも技ありではありました。普通だったらあそこは右中間を割るくらいだったかも知れない。こないだのサブローホームランとちょっと似ていたし、伸びたのかな。この後の打席でもカーブに泳ぎながらもしっかり身体を残してヒット。状態が良いんですね。
★イーグルス、イースタンリーグみたいなスタメンのジャイアンツに連敗。サンチェスが昨日今日と打たれる。この投手の良さが分からないんだよなー。私はアンチジャイアンツですけど、若手がどんどん使われるのは楽しみではありますね。
盗塁争い(5/15終了時)
盗塁数 | 選手 (+数字は今日上乗せた数) |
15 | 聖澤(E) |
14 | 荻野貴(M) |
10 | 本多(H) |
8 | 片岡(L) |
6 | 糸井(F) |
5 | 岡田(M)、田中(F) |
4 | 松田(H)、城所(H)、中島(L)、川﨑(H)、高須(E) |
3 | 伊志嶺(M)+1、内川(H)、山﨑浩(Bs)、森山(Bs)、松井(E)、斎藤(L) |
2 | 秋山(L)、中田(F)、中村(H)、坂口(Bs)、福田(H) |
| 固定リンク
コメント
意外に3連敗は初だったんですね。
しかし、大松は深刻そうですね…。長距離砲なので大きいのを期待されがちですが、伊志嶺のように軽打でいいと思うんですが、どうなんでしょうか。まあ、どうしても一発が必要な時はともかく、センター返し、流し打ちとできるはずなんですけどね〜。
投稿: トマト | 2011年5月19日 (木) 08時04分
>トマトさん
コメントありがとうございます。
これ以上の連敗は避けたいとこですね〜強いチームはやはり大きな連敗はしないと思いますし…
大松は…私は逆に打率は多少低くても良いから、大きいの打って欲しいです。.260 30本くらい、打順は7番辺りで。足や守備では現外野トリオに絶対かないませんから、そっちで差別化しかないかな、と。キャリアハイが24本というのはさみしすぎる…開き直って大きいのばかり狙うのはどうでしょ?
投稿: BJ | 2011年5月19日 (木) 19時24分