理想的な勝ち方で後半戦スタート! ライオンズ3-5マリーンズ
中継を観たまま寝オチしてしまいました。
なんだかとても理想的な試合運びで安堵してしまったのかもしれません。
本来は西武ドームに行きたかったのですが、いろいろ都合がつかず。
昨日は根拠もなく、勝ってくれると何故か確信があったので行きたかったのですがね。
その代わり、今日の第2戦に行ってきます。
が、今日は負ける気がして・・・やはりネガティブ。
さて、昨日はマーフィーで勝ちましたね!このところ、
「マーフィーなら勝てる」
「マーフィーで負ける訳にいかない」
という意識づけが出来てきた気がして、なんとも心強いです。
実質エースですね。
昨日はほとんどカーブを使っていませんでしたが、目先を変える意図があったのかな?
前回もマーフィー―里崎のバッテリーであまりカーブを使わなかったのですよね。
次の登板時のリードが見ものです。カーブあってこそのマーフィーですから・・・。
親指の怪我?が気になりますが、次回登板に影響がないことを。マーフィーのカーブは親指使って投げるタイプなのかな。
点の取り方は良かったですね。相手のミスに乗じて同点。終盤に差し掛かって、勝ち越しのホームラン。
一番大きかったのは、このホームランの後、同じイニングで更に1点を追加した事だと思います。勝ち越した後に1アウトから送りバント、そしてタイムリーというのは相手にとってみればダメージが大きいですよね。
私は初回の送りバントに関してはずっと「疑問」を呈して来ましたが、この場面での送りは大賛成です。
タイムリーを打ったのが1軍居残りに賭ける細谷というのも良かったですし、変化球をぎりぎりまで引きつけてセンター返しする内容も良かったです。細谷の第二打席のヒットもセンター返しでしたし、このようなバッティングをするとおそらく首脳陣も使いやすくなると思うのですよね。
2年前の細谷は1軍の変化球に全くついていけてなかっただけに、とても内容のある打席だったと思います。
内野のサバイバルレース、ライバルは塀内、根元といますが残る芽が出て来ました。
ずっと当たりの出ていなかった大松に待望の1発が飛び出しましたし、里崎の猛打賞も右方向を完全に意識していました。
入籍で力んだか西岡と井口にあたりは無かったですが、この二人は大丈夫でしょう。
また、太陽、小野寺から点を取ったというのもこの連戦を考えると大きいです。
強いて言えば最後のコバヒロだけ微妙でしたが・・・
これだけ内容がいいと安心するのが普通なんでしょうけど、良かっただけに今日がまた不安になるのもどうしようもなくネガティブで・・・ライオンズは6連敗は無さそうな気がしてしまうし、私が西武ドームに到着する19時過ぎに試合が壊れていないことを祈ります。
☆ライオンズ阿部、珍しく守備でミス。坂田のバッティングは今日は完全に駄目駄目でしたね。少し勢いは落ちるかも知れませんね。
★バファローズ6-2ファイターズ
金子千尋が安定して来ましたね。バファローズは今日もバルディリス1番。2軍落ちしていた坂口は戻りましたが、今後1番をどのようにしていくのだろう。
中田翔は「らしい」ホームランで第2号、シーズン終了時には10本くらいは行っていそうな気がしますね。
★ホークス4-3イーグルス
鉄平、痛すぎる目測ミスの3塁打でホークス勝ち越し。ホークスは8連勝ですか・・・一時は勝ったり負けたりだったのですが、良くわからないリズムですね~。
| 固定リンク
コメント
ホームランの後、しかも岡田のバントをしっかりと得点につなげた7回はお見事でしたね。あれこそ目指すべき野球ですよね。細谷は勢いで根元・塀内を完全に抜き去りそうな気が・・・今江復帰でも簡単に2軍に落としてほしくありませんね。
今日は34番でしっかり打点を稼いで欲しいですね。
投稿: tomten | 2010年7月28日 (水) 10時25分
>tomtenさん
コメントありがとうございます。
塀内は今季の使われ方が不憫ではあるのですが・・・細谷、ファームでは1塁は(確か)やってませんが、2年前の1軍デビューはファーストでしたし、テギュンの交代守備要員としてもイケると思うんですよね。
西村監督の起用方法も気になりますね。
井口、テギュンには今日結果を出して、ほっとさせて欲しいです。
投稿: BJ | 2010年7月28日 (水) 10時48分